オオクワガタ・クワガタ・カブトムシの飼育用品・雑誌の販売、情報交換や交流などはフォーテックBeetlePlazaで!
オオクワガタ・クワガタ・カブトムシの飼育用品・雑誌・書籍の販売とコミュニティーの広場 FortechBeetlePlazaフォーテックビートルプラザ カートを見るフォーテックBeetlePlaza サイトマップ お問い合せフォーテックBeetlePlaza トップページ

ショッピング | コミュニティ | 会社概要 

おたよりコーナー ビートルプラザに寄せられた、皆さまからのおたよりをご紹介します。
2010年のおたより
2010年羽化報告
兵庫:婆娑羅さん
いつもお世話になっています。2010年羽化報告です。
阿古谷オリジナル「婆娑羅」血統@ ♂77.5mmを筆頭に18頭
♀48.0mmを筆頭に16頭
阿古谷オリジナル「婆娑羅」血統A ♂76.5mmを筆頭に16頭
♀47.5mmを筆頭に19頭
能勢産オリジナル「Nose Lord」血統@ ♂77.0mmを筆頭に14頭
♀47.5mmを筆頭に17頭
能勢産オリジナル「Nose Lord」血統A ♂76.0mmを筆頭に17頭
♀48.0mmを筆頭に15頭
ポパイ P−1 ♂71.0mmを筆頭に11頭
♀46.0mmを筆頭に14頭
侍2 ♂73.0mmを筆頭に13頭
♀46.5mmを筆頭に12頭
魔羅守 ♂74.5mmを筆頭に12頭
♀48.5mmを筆頭に14頭
産卵木は醗酵Fマット浸けを使用しています、菌糸はGクラッシュを使用しての結果です。
多趣味でもフォーテックさんの商品のお陰で楽しませて頂いています、感謝です。
※一回の採取で再セットはしていません。また★となった幼虫は3頭です。
Gクラッシュは大変に良い菌糸だと思います。
クワカブの仲間達
埼玉:山内さん
みなさん!コガネムシはご存知ですよね?(^u^)
この子達はとても動作しぐさが面白くて、 クワカブに大変似ておりますのでご報告します!
まず、みなさんがよく街灯などで見かけるアオドウガネという緑色の普通のコガネムシですが、私はクワカブに限らず、潰されて死亡している昆虫を見るととても放っておけない性格なので、去年の8月頃に採取して飼育してみました。初めてで何も分からず、とりあえずクワカブと全く同じ状況のケースに入れてみた所、初めにミタニのゼリーにしばらく頭を突っ込んで、頭を掻いたりお尻をもじもじしたり、触覚をビンビンしたりと楽しい行動が観察できました。古本屋で昆虫図鑑を購入し、コガネムシの事を色々と調べてみたら、なんと!日頃世話しているクワカブ達とほとんど変わりがない昆虫でした。色々な葉っぱを好んで食べる事だけは違っていました。
アオドウガネクワカブと比べて良い点は、アンタエウス等の臆病な種類と違い、ケースを開けようがずっと見ていようが、物怖じせずマイペースで交尾や頭掻き掻きのしぐさを見せてくれる事です! しかも、発酵Fマットを一番下にひいて、適当にフォーテック社の製品で育てた結果、今年とっても素晴らしい子孫が誕生した事には大変感動しました!コンテストに出したい位の大きさと美しさです。
コガネムシの幼虫はクワカブの幼虫と違い、大きくなるとマットの上に顔を出したり物凄い速さで歩いたりします!それと、好みのゼリーはミタニと昆虫王国の品です。うちのアンテやニジイロは逆で、KBファームのゼリーしか食べないので 余ったゼリーを食べてくれて助かります。それと、色々なコガネムシを複数飼育すると必ずマットの一番下に卵を産みます。マットの中に産卵木を入れる必要は無いです☆
クワカブちゃんですと古いマットでは羽化不全といいますか、お部屋を作れない状況になりますが、 コガネムシは自分のフンで部屋を作り、元気な子が産まれてきます。また、クワカブの場合、卵や幼虫と親を同時飼育してると親が幼虫を食べてしまうケースがありますが、コガネムシは心配いりません。
また、色々な種類のコガネムシをマットと葉・菌糸ビンと葉・くぬぎ大王と葉・マットと葉、の種類に分けて交尾・繁殖・飼育してみた所、とても面白い結果が出ましたのでお知らせします!一番孵化が早く大きく立派な子が産まれたのは、Gポットにアンテを入れる際にくりぬく部分と、Fマットを混ぜた物に幼虫を入れた物でした。
他、ニジイロの幼虫もたくさん孵化しましたが、一緒に入れておいても問題ないようで仲良くしてます☆ただ、ニジイロやアンテで孵化不全の子も何匹か居ますのでその子は個別で大切に育てております。みなさんも、コガネムシに少しでも興味をもっていただけただら幸いです。フォーテックで販売している商品で十分に喜んで暮らしてくれて、楽しい姿を見せてくれます! 特に、足長コガネは、非常に変な行動をとり、毎日笑って観察しています。寿命も結構長いです。 また投稿しますのでどうぞお楽しみにしてください。
ムシモン羽化
東京:青木村さん
昨年秋三令初期で購入したムシモンオオクワ幼虫が羽化しました!
購入後すぐにGカップ200に入れ、その後MAXマットスーパー微粒子で羽化させました、
サイズは♂二頭共に31ミリ、♀五頭20ミリ代後半とまぁまぁ大きくなったので満足しています。
ありがとうございました。
エレファス飼育状況2
茨城:応友さん
160gのエレファス(CBF1)この前の投稿からも、G3000の容器などにカブト1番を約2ヶ月ごとに交換していき、孵化から13ヶ月の体重が、160cまでになりました(^O^)
その他は、♂152c、148c♀は106c、101c、96cです!改めてカブト1番のよさを感じました!
交換は三ヶ月以上過ぎても大丈夫ですが、我が家では、線虫と、コバエ予防のため、早めに交換しています。これから数ヶ月で羽化してくれると思いますが、デカイ幼虫をまた見たい気もするし、成虫も見たいきもするし、まぁどっちにしろ楽しみです(^0^)/
クワガタ♀の産卵中の管理について
北海道:マリモ龍さん
クワガタムシは産卵スイッチが入ると産卵木・マットから出てこなくなりますよね?
僕は今まで産卵中なのにも関わらずゼリーを換えては新しいものを与えていたんですよ。しかし、気がつくとゼリーは一つも欠けてなく開けた状態で干からびた感じになっていたんですね。 そして、ゼリーの周辺にはダニやカビが・・・ これって産卵中はゼリーを一口も食べずにいるって事ですよね?それでその期間にゼリーを与えていた僕はケース内を不衛生にしていた・・・・(しかもデカダニを養っていた)
そこで僕は産卵セットにエサは入れず、メスの産卵が終わったのを見計らいメスを取り出しエサを与えています。 結果、ケースの中でダニは殖えず(カビは相変わらずだが)とても清潔になりました。カブトムシについてはプロゼリーなどの液ダレがまったく無いゼリーを使用しています。
駄文長文失礼しました。これが最近の気づいたことです。
エレファス飼育状況
茨城:応友さん
146gのエレファス(CBF1)去年から、エレファス(CBF1)をカブト1番でしています。
5月孵化の幼虫を、Gポット3000などに詰め替えて二ヶ月ごとに交換し、八ヶ月目の交換時デカイなと思いながら、体重を計ってみると146cいってましたo(^-^)o
他の♂は136と、130cです♀は、97、90、85cです。
かなりの好成績に、ちょっとびっくりして、今から次の交換が、まちどうしくてなりません(^O^)
今年もG-potに期待
埼玉:キヨカズさん
明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。今年も宜しくお願い致します。
昨年の我が家のブリードは約450頭の羽化(約30種)がありましたが「可もなく不可もなく」という状況でした。しかし、その中でもギラファノコギリ♂110_、ビソンノコギリ♂74_がG-potで羽化しました。今年は更にセアカフタマタギネス直仔(12月で45c)、ギラファノコギリ(12月で54c)など期待が持てる物が羽化する予定です。 今年もG-potに大いなる期待をしております。

pageptop