オオクワガタ・クワガタ・カブトムシの飼育用品・雑誌の販売、情報交換や交流などはフォーテックBeetlePlazaで!
オオクワガタ・クワガタ・カブトムシの飼育用品・雑誌・書籍の販売とコミュニティーの広場 FortechBeetlePlazaフォーテックビートルプラザ カートを見るフォーテックBeetlePlaza サイトマップ お問い合せフォーテックBeetlePlaza トップページ

ショッピング | コミュニティ | 会社概要 

ワンポイント情報 飼育・採集のコツや裏技ご紹介
夏場の簡易クーラー
徳島・特盛定食
夏場の簡易クーラーmail

こんにちは。皆さんまた今年も暑い夏が来ましたね… 夏場の成虫&幼虫の温度管理はどぅしてますか?

我が家の対策は簡易クーラーを使用しています。
成虫&幼虫を置いてある場所はとても暑く午前中でも30度を越すこともよくあります。そこで考えたのが自作の簡易クーラー。作り方は簡単です。

 

【材料】
・ベニヤ板2枚(飼育ケースの横幅約3/2位で)
・24mm×12mmの角材1本 (飼育ケースの高さ約3/2位で) 1本の角材から大体3本位は取れるので角材は1本でOK
・ネジ(スレンレス製がいいかと錆びにくいので)×約12本
・電気ドリル(有ると便利)

 

1・カットしたベニヤ板1枚にカットした角材を両端に1本づつビス止めそれを奥にします。

2・そして手前に残り角材1本をベニヤ板の真ん中辺りにビス止め。

3・ひっくり返し残りのベニヤ板をビス止めして。終了 後は飼育ケースにセットし底の部分のベニヤ板の上にマットを敷いて 上のベニヤ板のうえに保冷剤をセットして完了です。

 

もし良ければ参考にシテクダサイねぇ〜

確実に産ませたい人にオススメ!
埼玉・荒井さん
mail

マット産みの種類の採卵をする時、稀にマットを気に入らなくて産んでくれない事ってありますよね。

そんな時、自分は ‘発酵Fマット’と ‘MaxMatスーパー微粒子タイプ’を 混ぜて使っています。
この方法で、パラワンでは40頭以上の幼虫を得る事に成功しました。ぜひ一度お試しあれ!!

これさえあればこぼさない!
兵庫・塩川の田舎者さん
これさえあればこぼさない!mail

Gクラッシュやマットなどをビンに入れるとき、どうしてもビンの外へこぼれてしまいます。 しかしこの「広口ジョウゴ」を 使うと、外へこぼす量が格段に少なくなります。

ジョウゴの穴の大きさは500円硬貨ぐらいの大きさで、大量にマットを流し混むと詰まる事がありますが、その辺は感覚をみてマットを入れる量を調節してください。

この「広口ジョウゴ」は、百円均一のダイソーにて購入いたしました。

爆産・・・・
福岡・カトウナオキさん
mail

ありがちな話ですが、産卵前の1ヶ月半の間オオクワや他のクワガタの♀にミルワームやコオロギ(♀に限る)を与えると爆産します♪我が家では以下の通りでした 。

 

・阿古谷72♂×44♀ 通常:産卵数11(一回目)

・阿古谷73♂×43♀ ワーム:産卵数19(一回目)

・梅崎76♂×47♀ 通常:産卵数8(一回目)

・梅崎77♂×45♀ コオロギ:産卵数17(一回目)

・元木ホワイトアイ69♂×41♀ 通常:産卵数9(一回目)

・70♂×40♀ ワーム+コオロギ:産卵数16(一回目)

 

という結果でした。

違う個体といえ、1.5〜2倍も産卵数に違いがあるのはワームとコオロギのおかげだと思います。皆さんもおためしあれ〜♪

コバエ対策
京都・ヨッシーさん
mail

我が家ではクワガタ飼育の際のコバエ対策として、換え用網戸の網をケースと蓋の間に挟んでいます。
編目の細かめの物をケースの大きさに合わせて切り使用しています。
コバエ対策シート類とは異なり網戸の網は通気性が良くケース内が蒸れることはありませんのでお薦めです。

採取した幼虫の一時保管に、イイもの見つけました
埼玉・おおきさん
mail

クワガタの産卵セットをし、幼虫を採取する時のドキドキ感は誰もが体験されてると思いますが、皆さんは採取した幼虫の一時保管はどうやっているでしょうか?僕は初めて採取した時は適当な場所に保管して見失ったり うっかり踏み付けたりして失敗もあったのですが、何かいいものがないか?と100円ショップ等を見て廻っても良い物が見つかりませんでした。

採取した幼虫の一時保管にいいもの見つけましたしかし、ある時、職場にお土産のお菓子が置いてあり、最後の一個を取り、運悪く最後のゴミの始末か?と思った時、「これだ!」と思いました。写真の通り、名付けて幼虫の仮保管箱です。今回のは21匹分確保出来ました。入れ終わったら蓋をすれば湿度もそこそこ保たれます。これはいいですよ!皆さんも是非、家に職場に土産物のお菓子があったら箱は取っておいた方が良いと思います。

しかし話しの続きですが、採取した幼虫はギラファノコギリのティモーレンシスで40匹以上の大豊作で、ちゃっかり定員オーバーでした。誰かまたお土産買って来てくれー!(笑)

コバエ対策
京都・きたのださん
mail

裏技とは言えないレベルなのですが…。

先日、飼育場所に20匹程の小バエが発生していたので、半ば諦め気分で屋根だけ外したゴキブリホイホイを置いてみました。すると数日後には結構の数の小バエが粘着部分にくっついていました。比較的お手軽で、効果もそこそこありましたので、良かったら試してみて下さい。

続・国産カブトムシの蛹室
埼玉・おおきさん
国産カブトムシの蛹室mail

前回投稿させてもらった日本カブトムシ用のトイレットペーパーの芯を使用した人工蛹室を作成し、写真を撮りました。

差し込んだトイレットペーパーの芯の中にマットを入れ、底が丸みをおびるように固めて前蛹の幼虫または蛹を入れれば完成です。気をつける事は、蛹が寝そべらないようにする事です。その場合は芯をハサミで切り、縮めてガムテープ等で止めます。逆に小さい場合、広げて止めます。♂幼虫は蛹に成ると前足の部分も横に伸びるので幅に余裕を持たせる事が重要です。

これからの季節日本のカブトムシを飼育されている方、是非、参考にしてみてください。このやり方なら羽化パカにもなりませんよ!

pagetop

→ワンポイント情報TOPへ戻る